生世話物

生世話物
きぜわもの【生世話物】
歌舞伎の世話物のうち, 特に江戸時代の庶民の生活を写実的に描いた脚本, またその演出。 怪談物や白浪(シラナミ)物が多い。 四世鶴屋(ツルヤ)南北・河竹黙阿弥(モクアミ)らによって完成された。 生世話。 生世話狂言。 真世話物。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Look at other dictionaries:

  • Kawatake Mokuami — (河竹黙阿弥?) (real name Yoshimura Yoshisaburō; 吉村芳三郎)(1816–1893) was a Japanese dramatist …   Wikipedia

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”